kotobukiengei’s diary

植物素人が好きを興じて色々やっていきます😄

クワズイモ成長記録

2023/05/28 植え替え

購入して2ヶ月くらい経って、下葉がだら〜んとしてきたのでなんだなんだと思い、根っこを見たら…


f:id:haruyutakablog:20230528000216j:image
しっかり回ってますね…でも健康そうな白い根っこです!

ということで植え替えしてあげます。


f:id:haruyutakablog:20230528000327j:image

15cmポットから21cmポットに変更!

ちなみに下葉が弱っていたのは日照不足かなとも思っています。

このあと下葉はハサミでカットしましたが、カット後の写真は無く…😭

葉っぱもきれいに拭き取りました。

(ハダニが結構多めに付いていました…)

2週間後くらいに殺虫剤をまかないとですね!

最近の水やりは乾いたらいっぱいと言う感じです☝️

そのまま明るい半日陰の場所にうつし屋外管理していきます。

※葉焼けに注意

 

ユーカリポポラス単木成長記録

2023/05/27 植え替え 高さ92cm

f:id:haruyutakablog:20230527234413j:image

(腐葉土とか写りこんでいますが…笑)

 

根っこはそんなに回っていなかったんですが、木が曲がっていてすぐ倒れていたので鉢を15cm→21cmにアップしてあげました。

ついでに下枝もカット。

鉢植えですが、この子はどんどん大きくしてわさわさにしたいと思っています!

最近は水やりは毎日です。
f:id:haruyutakablog:20230527234514j:image

2023/05/28

まっすぐでなかったので支柱やりかえました😂上の方が見にくいですが、しっかりまっすぐになりました!

新芽ばんばん展開中です!
f:id:haruyutakablog:20230528143459j:image

 

リューカデンドロンハーベストを増やそう!(挿し木)

GW真っ只中、植物にとってぐんぐん成長していく時期になったということで急遽挿し木をしようと思い、行動💨

実は1ヶ月前にもリューコスペルマムカリプソオレンジの挿し木もしていました☝️

今回はリューカデンドロンのハーベストです。

やり方も併せて載せていきます。

 

①まずは挿し穂の確保。

(挿し木は増やし方の名前で今回の使用する枝のことを挿し穂と言います)

②今年伸びてる新芽を一番上から10cmくらいのところで切ります。できれば切っても樹形が乱れないところがいいです。

それを水につけて数時間放置。

僕は用事で家を出て、忘れてしまっていて7時間ほどつけていました…😂笑


f:id:haruyutakablog:20230505211123j:image

③挿し床の確保。

今回は赤玉土小粒単体にしました。

濡らして挿し穂待ちです🤭



f:id:haruyutakablog:20230505211135j:image

④挿し穂にルートンをつけます

つけなくても発根するみたいですが、つけると発根する確率が上がるみたいです✨

⑤挿し床にさします

割り箸で先に穴を開けるように割り箸を刺し、空いた所にルートン付き挿し穂を刺して指で挿し穂がグラグラしないように土を軽く固めてあげます。

⑥水やりをして日陰の風通しの良い場所に置く

初めてなのでまだ詳しくは分かりませんが、約1〜2ヶ月で発根するみたいです。

その間絶対に抜いたらダメみたいです🙅


f:id:haruyutakablog:20230505211207j:image

また続きを撮って載せていきたいと思います!

 

 

 

アルストロメリアアウレア 成長記録

◎基本情報

アルストロメリアアルストロメリア

・原産地 アルゼンチン チリ

・形態 多年草(宿根草)

・置き場所 日当たりと風通しの良い場所

・温度 最低10℃以上をキープ△

・耐寒性 やや弱い

・耐暑性 やや弱い

・開花期 5〜9月

・樹高 0.1〜2.0m

・植付け、植替え時期 3〜5月 9.10月

◎特徴

高温多湿や低温で葉が枯れても、地下部は生きているので、球根植物のように生育適温になるまでそのまま休眠させておくことができる。

◎水やり

鉢植えは、春の伸長・開花期は、水切れしないよう、土の表面が乾いたらたっぷり与えます。開花後は乾かし気味にして、葉の茂り具合に応じて水やりします。葉が枯れて休眠に入るようなら水は与えません。秋以降は多少湿り気がある程度にしておき、茎葉の成長によって水の量を加減します。

◎用土

小粒の赤玉土4、小粒の鹿沼土3、腐葉土3の配合土などが適しています。水はけをよくしておくことが大切です。

◎主な作業

花茎の整理:花の終わった花茎は抜き取ります。引っ張ると簡単に抜けます。また、芽が込んできたときは、花の咲かない細い茎は抜き取って太い芽を伸ばします。

支柱立て:草丈の高いものは倒れることもあるので、支柱で支えますが、日当たり、風通しをよくして徒長しないよう堅くしっかり育てることが第一です。

 

2023/5/3

アルストロメリアのことを全然分かっていなかった去年(2022年)の冬に地上部が枯れてるところをもらい、地上部に何も無いにも関わらず何故か捨てずに育てていたらここまできました(⁠^⁠^⁠)

冬から水やりしかしていません…笑

f:id:haruyutakablog:20230505202129j:image

2023/05/05

つぼみが爆発寸前!

もう少しで開花しそうです!


f:id:haruyutakablog:20230505202739j:image

リューカデンドロン パープルヘイズ 成長記録


f:id:haruyutakablog:20230423083406j:image

◎基本情報

・ヤマモガシ科リューカデンドロン属

南アフリカ、オーストラリア原産

・半耐寒性常緑低木 5℃前後

・樹高:1~2m

・開花期:5~8月

・日照:日向向き

・成長速度:遅い

・花色:黄色(松ぼっくりのような蕾に小さな花がつく)

・土:赤玉土7、腐葉土3の用土にて育成

・鉢:素焼き鉢

★2023/04/23

購入してから半年ほど経ちましたが記録を載せていきます。

今まで無かったつぼみが出てきています。

高さ77cm


f:id:haruyutakablog:20230423084518j:image

★2023/05/31

花が咲き終わったので剪定しました。

全体的に同じ長さになるようにCut✂

f:id:haruyutakablog:20230531191954j:image

新芽も出てきてます♪ブワッーと噴水みたい!シルバーがかった緑がまたキレイです😁


f:id:haruyutakablog:20230531192135j:image

キングプロテアリトルプリンス 成長記録


◎基本情報

・ヤマモガシ科プロテア属

・原産地 南アフリカ、オーストラリア

・形態 半耐寒性常緑低木 0℃前後

・置き場所 日当たりと風通しの良い場所

・温度 最低0℃以下は室内か軒下に取り込む

・耐寒性 やや弱い

・耐暑性 強い

・開花期 5〜10月

・樹高:1〜3m

・植付け、植替え時期 3〜5月

根を触られるのを嫌う為、できるだけ根を崩さないようにする

◎特徴

何と言っても花姿。カパーッと開いた花は大きさも含めて圧巻です!

◎水やり

乾いたら水やり!

ただ環境や季節によって水やりの頻度は変わります。花が咲く時期は体力を使うので水切れに注意です!

◎用土

 

◎主な作業

 

2023/4/20

花屋さんで購入。初めてのキングプロテア。

どんな風になるのか楽しみです。f:id:haruyutakablog:20230506195334j:image

2023/05/06

夜撮り🌌

少しずつ花が開いてきてる気がします!特に上の方が!

まだまだ時間が掛かるのかな?🥺

今は毎日水やりと固形肥料をお迎えした時から置いています。


f:id:haruyutakablog:20230506195806j:image